科学の基礎の再検証。新たな科学の構築。

Paul Dirac

rot: 回転
H: 磁場
E: 電場
ε0: 真空の誘電率
μ0: 真空の透磁率
t: 時間
F: 力
e: 電荷
g: 磁荷
π: 円周率
x: 距離
m: 質量
v: 速度
h: プランク定数



rotH=ε0(ΔE/Δt)と
rotE=-μ0(ΔH/Δt)という
マックスウェル電磁気方程式の四つの公式の内の
二つの公式を合わせると
rotrotH=-ε0μ0[ΔΔH/(Δt)^2]
(磁気が磁気を生む)という
マックスウェル電磁気方程式自身の前提である
divB=0(磁場の発散は無い)を否定する数式が出てくるし
rotrotE=-ε0μ0[ΔΔE/(Δt)^2]
(電気が電気を生む)という数式が出てくる。
rotrotH=-ε0μ0[ΔΔH/(Δt)^2]を認めるならば
divB=0(磁場の発散は無い)を否定する必要があり
divB=0(磁場の発散は無い)で否定されていた
ディラックの量子化「eg=h」などを認める必要が出てくる。
rotrotH=-ε0μ0[ΔΔH/(Δt)^2]には発散する可能性があるからだ。
だがrotrotH=-ε0μ0[ΔΔH/(Δt)^2]だけでは
数学的な導きが無いので
根拠が弱いといえる。
下記に
F=e^2/4πε0x^2や
F=g^2/4πμ0x^2から
ディラックの量子化「eg=h」を
導き出す方法を示す。

e: 素電荷
g: 磁荷
h: プランク定数

g=nh/e
eg=nh
n=1
eg=h
e=(1.6*10^-19)
(1.6*10^-19)g=h
6.63*10^-34=h
(1.6*10^-19)g=6.63*10^-34
g=6.63*10^-34/1.6*10^-19
g=4.14*10^-15なので
電荷eと磁荷gの値は全く違う。
よって
F=e^2/4πε0x^2と
F=g^2/4πμ0x^2で
e^2/4πε0x^2=g^2/4πμ0x^2とする事は出来ない。
下記に示す工夫をしなければならない。

Fe=e^2/4πε0x^2: 電気クーロン力
Fg=g^2/4πμ0x^2: 磁気クーロン力(単極磁場)
Fg=2g2g/4πμ0x^2: 磁気クーロン力(双極磁場)
F=mv^2/x: 向心力(遠心力)
mv2πx=h: ボーアの量子条件
2g=B4πr^2: 2個のモノポール(双極磁場)
g=B2πr^2: 1個のモノポール(単極磁場)
F=evB: ローレンツ力
α: 微細構造定数

原子内の電子は原子核との間に働くクーロン力(ローレンツ力)を向心力(遠心力)とする等速円運動を行う。
F=mv^2/x
Fe=e^2/4πε0x^2
mv2πx=h
mv=h/2πx
F=mv^2/x
F=(h/2πx)v/x
F=(hv/2πx^2)
F=e^2/4πε0x^2
(hv/2πx^2)=e^2/4πε0x^2
(hv/2x^2)=e^2/4ε0x^2
(hv/x^2)=e^2/2ε0x^2
hv=e^2/2ε0
v=e^2/2ε0h
v/c=e^2/2ε0hc
α=v/c=e^2/2ε0hc

α=v/c=(e^2/2ε0hc)=(1/137)
v=(e^2/2ε0h)=(1/137)c
v=(e^2/2ε0h)=c/137
v=(e^2/2ε0h)=c/137は
水素原子の軌道電子の速度。

原子内の電子は原子核との間に働くクーロン力(ローレンツ力)を向心力(遠心力)とする等速円運動を行う。
F=mv^2/x
Fg=g^2/4πμ0x^2
mv2πx=h
mv=h/2πx
F=mv^2/x
F=(h/2πx)v/x
F=(hv/2πx^2)
F=g^2/4πμ0x^2
(hv/2πx^2)=g^2/4πμ0x^2
(hv/2x^2)=g^2/4μ0x^2
(hv/x^2)=g^2/2μ0x^2
hv=g^2/2μ0
v=g^2/2μ0h
v/c=g^2/2μ0hc
α=v/c=g^2/2μ0hc

Fe=Fg'(v/c)^2
e^2/4πε0x^2=[2g2g/4πμ0r^2](v/c)^2
e^2/ε0=[2g2g/μ0](v/c)^2
e/√ε0=[2g/√μ0](v/c)
α=v/c=e^2/2ε0hc
e/√ε0=[2g/√μ0](e^2/2ε0hc)
e/√ε0=[2g/√μ0](e^2/2ε0h)(1/c)
c=1/√ε0μ0
1/c=√ε0μ0
e/√ε0=[2g/√μ0](e^2/2ε0h)(1/c)
e/√ε0=[2g/√μ0](e^2/2ε0h)(√ε0μ0)
1/√ε0=[2g/√μ0](e/2ε0h)(√ε0μ0)
1=[g/√μ0](e/ε0h)(ε0)(√μ0)
1=[eg/ε0h](ε0)
1=eg/h
h=eg
eg=h

eg=h

Fe=Fg(v/c)^2
Fe=-Fg(e/g)(μ0/ε0)(v/c)^2
Fec=-Fg(e/g)(μ0/ε0)(v/c)v
Fec=-Fgv
1=(e/g)(μ0/ε0)(v/c)
Fec=-Fgv
v=v'=v>c
v=v'=v-c>0
v=v'=v-c
Fec=-Fgv
Fec=-Fg(v-c)
Fec=Fg(c-v)
Fe=F
Fg=f
Fc=f(c-v)
Fc=-f(v-c)
Fv=-Fv
Fv=1
Fv=i^4
Fv=i^8
Fv=i^12

Fnvn=-Fn+1vn+1
Fnvn*i^?=Fn+1vn+1*i^?
Fnvn*i^?=1
F1v1*i^0=1
F3v3*i^4=1
F5v5*i^8=1
F7v7*i^12=1

F3v3*i^4=1
2*2=4
2(3-1)=4
2(n-1)=4
Fnvn*i^2(n-1)=1

(-Fv)=1
i^2*Fv=i^4
Fv=i^2
Fv=i^6
Fv=i^10

Fnvn=-Fn+1vn+1
Fnvn*i^?=Fn+1vn+1*i^?
Fn+1vn+1*i^?=1
F2v2*i^2=1
F4v4*i^6=1
F6v6*i^10=1
F8v8*i^14=1

Fn+1vn+1*i^?=1
n=1
F2v2*i^2=1
Fn+1vn+1*i^2n=1

Fnvn*i^2(n-1)=1
Fn+1vn+1*i^2n=1
Fnvn*i^2(n-1)=Fn+1vn+1*i^2n


原子内の電子は原子核との間に働くクーロン力(ローレンツ力)を向心力(遠心力)とする等速円運動を行う。
下記に向心力(遠心力)F=mv^2/xと
ローレンツ力F=evBと
双極磁場のモノポール2g=B4πx^2から
eg=hを導き出す方法を示す。
F=mv^2/x
F=evB
mv^2/x=evB
mvv/x=evB
mv/x=eB
mv=eBx
mv2πx=h
mv=h/2πx
mv=eBx
eBx=h/2πx
eB2πx^2=h
2g=B4πx^2
g=B2πx^2
eB2πx^2=h
eg=h

eg=h
e=E
g=G
eg=h
EG=h
EG=eg
EG(c/c)=eg[(c-v)/(c-v)]
Ec=e(c-v)
G/c=g/(c-v)
EG(c/c)=eg[(c-v)/(c-v)]
Gc=g(c-v)
E/c=e/(c-v)
Ec=e(c-v)
F=E^2/4πε0X^2
f=e^2/4πε0x^2
E=e
X=x
(E^2/4πε0X^2)c=(e^2/4πε0x^2)(c-v)
Fc=f(c-v)
Fc=-f(v-c)
Fv=-Fv
Gc=g(c-v)
F=G^2/4πμ0X^2
f=g^2/4πμ0x^2
G=g
X=x
(G^2/4πμ0X^2)c=(g^2/4πμ0x^2)(c-v)
Fc=f(c-v)
Fc=-f(v-c)
Fv=-Fv

どなたでも編集できます